


いま湿原では
シラタマホシクサが真っ盛りです。
白い金平糖のような花が訪れる人の目を楽しませてくれます。
☆ 一帯は湿原植物をはじめとする植物の宝庫。
四季折々の花が楽しめる
自然がいっぱいの「葦毛湿原」を散策してみてくださいね。
☆ 葦毛湿原
所在地 愛知県豊橋市岩崎町
豊橋駅前のりばより豊鉄バス飯村岩崎線(赤岩口ゆき 多米峠口ゆき) 「岩崎・葦毛湿原」停留所下車 徒歩約15分
Tag:東海のミニ尾瀬シラタマホシクサ


まさに星のごとく沢山の花がきらめいてま〜す☆
☆ 天伯湿地
場所 愛知県豊橋市天伯町豊受
県道405号線を南下し 信号「技術大学東」を左折し 天白山神社裏
Tag:シラタマホシクサ




シラタマホシクサは 日本の固有種で東海地方の一部地域の湿地などに生える
ホシクサ科ホシクサ属の一年草です。
地面からまっすぐ伸びた細長い花茎のてっぺんに チョコンと乗った
小さな白い玉のような形の花が可愛いですね。
☆ 葦毛湿原
所在地 愛知県豊橋市岩崎町
豊橋駅前のりばより豊鉄バス飯村岩崎線(赤岩口ゆき 多米峠口ゆき) 「岩崎・葦毛湿原」停留所下車 徒歩約15分
Tag:シラタマホシクサ


近くの葦毛湿原では咲き始めなのに
こちらの天伯湿地は満開
同じ豊橋なのに……
☆ 天伯湿地
場所 愛知県豊橋市天伯町豊受
県道405号線を南下し 信号「技術大学東」を左折し 天白山神社裏
Tag:シラタマホシクサ